MENU

ウェルネスダイニングを利用して感じたメリット・デメリット|糖質制限食はかなり低糖質!

PR

ウェルネスダイニングを利用しようか迷ってるから、メリットやデメリットを知っておきたいな

上記の様な疑問に答えます。本記事の内容は下記の様な感じです。

  • ウェルネスダイニングの特徴
  • ウェルネスダイニングのメリット
  • ウェルネスダイニングのデメリット
  • ウェルネスダイニングをおすすめする人・おすすめできない人

この記事を書いている僕は、糖質制限ダイエットを行う上でウェルネスダイニングを利用していました。実際に利用するとわかるのですが、糖質制限ダイエットを行う上でとても助かるサービスだということ。

糖質制限ダイエットに利用していたウェルネスダイニングですが、メリット以外にもデメリットもいろいろあるな…ということに気が付きました。

そこで今回は「ウェルネスダイニングを実際に利用して気が付いたメリット・デメリット」について解説していきます。

本記事を参考にすることでウェルネスダイニングの特徴やメリットからデメリットまで理解することができます。

気になるウェルネスダイニングの評判については「【徹底調査】ウェルネスダイニングの評判と口コミ|美味しいという意見多数!」をご覧ください。

目次

ウェルネスダイニングの特徴

サービス名
料金(税込み)5245円(7食)~14425円(21食)
1食当たりの料金(税込み)687円~750円
プランの種類低糖質メニュー以外に多数あり
糖質量15g以下
ポイント割引×
無料栄養相談

ウェルネスダイニングで取り扱っているメニューは「糖質制限メニュー」以外にも多数取り扱いがありますので、糖質制限ダイエット以外の方法を考えている人にも向いているサービスと言えます。

コースを選択する形でメニューが決まるので、個別にメニューを選択することができません。コースごとに食べるメニューがある程度決まっているということです。

逆に好きなメニューだけをを頼んだ結果、低糖質メニューではなかった…。なんて失敗することはありませんので、安心して注文することが可能です。

Noshで取り扱っているメニューは基本的に全てが低糖質になっていますので、糖質制限ダイエットを行いたい人をターゲットを絞っているのが特徴です。

比較的低価格で利用できるのですが、会員登録することによりポイントを蓄積できるので、継続利用することでお得になっていきます。

について詳しく見てみる。

ウェルネスダイニングのデメリット2つ

実際に利用してみて感じたウェルネスダイニングのデメリットは下記の通り2つです。

  • 細かなメニュー選択は不可
  • ポイントによる割引制度がない

詳しく見ていきましょう。

デメリット①細かなメニュー選択は不可

ウェルネスダイニングでは細かくメニューの指定ができません

各プラン毎にある程度のメニューが決められており、決まったメニューが送付されてきます。どんなメニューが来るかは来てみないとわからないです。

と言いましたが、全くわからないわけではありません。一応ホームページ上に一例として取り上げられていたりするのですが、どのメニューが送られてくるかはわかりません…。

糖質制限ダイエットはしたいけど好きなメニューを選択して食べたい…。そんな人は「」がお勧めです。

Noshを利用して感じたメリットデメリット|メニューのフィルタやソートが地味に便利!

デメリット②ポイントによる割引制度がない

ウェルネスダイニングにはポイントによる割引制度がありません。なので継続すればするほどお得になる…。なんてこともありません。

割引制度があれば少しは継続するきっかけになりそうなものの、そこは少し残念なところ…。

とはいえ2回目以降は送料が半額になったりはするので、全くお得にならないということでもなさそうです。

ポイント割引によりお得感を出したいのであれば、他社の低糖質宅配サービスをおすすめします。

【辛口比較】低糖質宅配サービス6社を徹底比較!

ウェルネスダイニングのメリット5つ

実際に利用してみて感じたウェルネスダイニングのメリットは下記の通り5つです。

  • 初回は送料が無料
  • 2回目以降は送料半額(定期お届け限定)で少しだけお得感あり
  • 1回オヤスミor停止でペースが守れなくてもOK
  • 2か月トライアルで食事制限が定着
  • 料理キットもあるので自炊も可能

詳しく見ていきましょう。

メリット①初回送料が無料

ウェルネスダイニングでは初めての方限定で初回送料が無料となっています。

新規での利用者を獲得するためなのか、初回だけ770円の送料が無料になります。

ウェルネスダイニングを始めようかどうか迷っている人にとっては少しだけお得感がありますので、始めやすいと言えます。

もう少しお得感が欲しいところではありますが、迷っている人にとっては始めやすいと言えるかもしれません。

メリット②2回目以降は送料半額(定期お届け限定)で少しだけお得感あり

初回無料に加えて2回目以降は送料が半額になるのでさらにお得に利用できます。

とはいえ送料半額になるのは「定期お届け」を利用している場合のみであって、「その都度お届け」の場合だと通常通り770円の送料がかかります。

ウェルネスダイニングをお得に利用したいのであれば、「定期お届け」を利用したほうがいいでしょう。

メリット③ペースが守れなくても問題なし(1回お休みor停止)

ウェルネスダイニングでは、配達ペースが守れなくても全く問題はありません

お届け間隔は毎週1回、2週間に1回、3週間に1回、毎月1回から選択できます。思ったより食べるペースが遅れてしまったりする場合は宅配食が余ってしまうことになりかねません。付き合いで飲み会に行った日は食べれない…。なんてこともありますよね。

定期配送にしている場合、宅配食が余っていたとしても配送されてきます。やがて冷凍庫があふれてしまう…。なんてことにもなりかねません。

そんな場合でも「1回お休み」「停止」のどちらかをすれば配送を止めることができます。いつでもお届け間隔の変更や「1回休み」「停止」ができるので、気楽に始めることができます。

メリット④2か月トライアルで食事制限が定着

ウェルネスダイニングでは、食事制限が苦手な人でも無理なく継続することができます

8週間配送してくれる「2か月トライアルプラン」を利用すればOKです。

通常配達では「毎週1回、2週間に1回、3週間に1回、毎月1回」と配送ペースを選択するのですが、「2か月トライアルプラン」では8週間と決まっています。※1回は7食or14食で選択可能です。

その都度お届けで1回(7食or14食)だけ試しても続くかどうかはわかりませんし、継続力のない人は続かない可能性が高いです。とはいえ8週間も連続で継続すれば、その後も継続できる可能性は上がります

メリット⑤料理キットもあるので自炊も可能

ウェルネスダイニングでは、制限食を使って自炊することも可能です。

宅配弁当のほかに料理キットの宅配もやっていますので、どちらか好きな方を選択することができます。

糖質制限ダイエットはしたいけど、普段通り料理もしたい…。自炊したい人にとってもありがたいサービスだと言えます。

ウェルネスダイニングをおすすめする人とおすすめしない人

実際に利用してみて感じたウェルネスダイニングのメリット・デメリットを解説しました。

それらを踏まえると、下記の様な人はウェルネスダイニングはおすすめです。

  • 意志が弱く継続が難しそうな人
  • 偏りが出ないようにメニューは固定したい
  • 料理キットを使って調理(自炊)もしたい人

送料無料で8週間継続して毎週商品が届くので、意志が弱い人でも継続できそうな予感しかしません…。意志が弱い人はウェルネスダイニングがお勧めです。

ウェルネスダイニングをおすすめしない人

逆に下記の様な人はウェルネスダイニングはお勧めできません。

  • ポイント割引などお得に利用したい人
  • 好きなメニューだけを食べていたい(細かく選択したい)

上記が一つでも当てはまるのであれば、ウェルネスダイニングはお勧めできません。ウェルネスダイニング以外の低糖質宅配サービスについては下記を参照してみてください。

とはいえ送料が少し安くなったりはしますので、全くお得ではないというわけでもないんですけどね…。

【辛口比較】低糖質宅配サービス6社を徹底比較!

まとめ

ウェルネスダイニングを利用してみて感じたデメリットは下記の通りです。

  • 細かなメニュー選択は不可
  • ポイントによる割引制度がない

メリットは下記の様な感じです。

  • 初回は送料が無料
  • 2回目以降は送料半額(定期お届け限定)で少しだけお得感あり
  • 1回オヤスミor停止でペースが守れなくてもOK
  • 2か月トライアルで食事制限が定着
  • 料理キットもあるので自炊も可能

糖質制限ダイエットを行う上でウェルネスダイニングは非常に優秀だと言える宅配サービスです。

だけど、メリットがあればデメリットがあるのも事実で、向き不向きがあるのも事実…。

ウェルネスダイニングを利用してみようかなと思っている方でも、実際に利用してみるまでは合うかどうかわかりません。初回は送料が無料になりますので少しだけお得に利用することができます。

一度試してみて継続できそうなら利用すればいいと思います。

について詳しく見てみる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

山口県在住の30代です。基本的には実際に使ってみたり体験したことのみを記事にまとめています。記事を読んでいただいた方の参考になればうれしいです。

コメント

コメントする

目次